こどもの遊び場充実プロジェクト

こどもの遊び場充実プロジェクト

山形県鶴岡市 山形県鶴岡市

寄附総額18,031,000

0 達成

目標金額10,000,000

寄附人数786

残り日数 180/188

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2025年10月02日 01時00分

  • # 教育
  • # 暮らし
  • # 移住・定住
山形県鶴岡市 プロジェクトオーナー

山形県鶴岡市

四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市(つるおかし)。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市になりました。

山形県鶴岡市の
ふるさと納税をもっと見る

こども・若者・子育て世代に選ばれるまちを目指して

本市は、恵まれた自然の中での遊び環境のほか、屋内・屋外には児童館や公園などの遊び場がありますが、子育て世代からは大型の屋内遊戯施設や公園遊具などの整備を求める声があります。

こうしたことを受け、市全体でこどもの成長に必要な遊び場を整備し、こども・若者・子育て世代に選ばれるまちづくりを進めることが必要となっております。

その中で公園遊具については、約6割が設置から30年以上が経過し老朽化が進んでおり、公園利用者の安全確保などを図る上でも遊具の整備は急務となっております。

市においても計画的に遊具の整備を進めてはいるものの、こうした状況を踏まえて整備費用を確保するとともに、遊具の整備を拡充するため本プロジェクトを立ち上げました。

皆様からの温かいご支援をお願いいたします。

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る