世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守り、後世へつないでいきたい!!

忍野八海とは?
忍野八海は、山梨県南都留郡忍野村にある8か所の湧水群です。富士山の伏流水及び杓子山から石割山にかけての山麓からの伏流水を水源とし、新富士火山の透水層の地下水及び古富士山の不透水層部より下方の透水層のうち水圧の高い地下水が湧き出したものとされています。忍野八海からの湧水は新名庄川に流れて、山中湖を水源とする桂川へと合流します。国指定の天然記念物、名水百選、県の新富岳百景にも選定されています。2013年には「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。

忍野八海の抱えている問題
富士山構成資産の一つである忍野八海は、2013年第37回世界遺産委員会において富士山とその構成資産が世界遺産(文化遺産)に登録されました。世界遺産登録後は、観光客が急増し、インバウンド効果もあって多くの外国人観光客が押し寄せています。8つの池には龍神の神様が祀られており、パワースポットとして有名です。ある時から観光客が池にコインを投げるようになり、池のコインが常態化するようになりました。そのため、水質悪化や景観を損ねることへの影響が懸念されています。
コインの常態化

コイン回収中

回収したコイン

忍野八海を後世へつなぐために
世界文化遺産「富士山」の構成資産である「忍野八海」を守るため、忍野八海の8つの池へのコイン投入禁止看板の設置、池の清掃、ダイバーによるコインの回収、水質調査を定期的に行い「忍野八海」の水質・景観を保全し、「忍野八海」を後世へつないでいきたいです。
寄附金の使い道
皆様よりいただいたご寄附は、本プロジェクトに大切に活用させていただきます。
【寄附金の使途】
- 忍野八海水質調査委託費
- 忍野八海護岸等維持補修費
- 忍野八海清掃委託費等
※目標金額を上回った場合や、目標金額を上回らなかった場合においても本プロジェクトの財源として活用させていただきます。
ボランティアダイバー 税理士:坂本新さんより
コインの回収を思い立ったきかっけは子供の頃、澄み切った忍野八海に感動し、米国の友人にも見せようと連れて行ったが、大量のコインが沈む様子に愕然としました。忍野村教育委員会に「コインを回収したい」と直談判し、認められると、水を濁らせない技術を学ぶため、専門家を探し、沖縄県の海で練習を積みました。高地では、関節痛などを引き起こす「減圧症」のリスクが高いが、これからも「忍野八海」の景観を守るため、コイン回収を行っていきたいです。

忍野村長 大森彦一より
本プロジェクトのページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。忍野八海は富士山の伏流水を水源とする湧水池です。国の天然記念物、富士山世界文化遺産構成資産、さらに水質も良いことから、全国名水百選にも選出されました。忍野八海の神秘的で厳かな雰囲気は、訪れる方々の心を揺さぶり魅了しています。是非とも本プロジェクトにご賛同いただき、多くの皆様のお力添えで忍野八海の水質・環境保全にご協力をいただきますようお願い申し上げます。
