お米を長持ちさせる!窒素充填技術による、お米の新しい届け方「#Nフレッシュ」

地元で3代続く米穀店がお届けする、新鮮なお米
地元で3代続く大塚米穀店は、これまでに数十万件を超えるお米をふるさと納税や通販、対面販売を通じて行ってきました。注文を受けてからの精米にこだわり、なるべく新鮮なお米を食べていただきたいという想いがあります。佐賀県の数百人規模の提携農家さんが大事に育てたお米を五つ星お米マイスターの卓越した精米技術で丁寧に磨き上げ、多くの方に食べていただき、お米のほんとうの美味しさを知っていただければと考えています。直近では精米技術をさらに向上させるため新しい精米工場も建設され、さらなる販路拡大に邁進しています。

お米の賞味期限
お米は賞味期限のない食品とされていますが、実際は精米より30日を目安に食べていただくと美味しくいただけるとされています。一方で、家庭の事情によってお米の消費量なども変わってくるため、場合によっては長期で家の中に保存してしまうことも多々あるのではないでしょうか?長期間家の中で保存をしてしまうと、冷蔵庫などで保管しない限りは品質の劣化がどうしても始まってしまい、お米本来の美味しさが損なわれてしまったり、最悪虫が湧いてしまう原因にもなってしまいます。では、お米を長期にわたり品質を保つことは出来るのでしょうか?

お米の品質を長期にわたり保つには?

大塚米穀店では、この課題に対してお菓子の袋でも使われている窒素ガスを入れることで、賞味期限を延ばす技術をお米にも展開できないかという発想に至りました。スナック菓子のパッケージなどに多用されている窒素を充てんする技術をそのままお米の袋にも応用できるのでは・・・。既に出品されている真空包装のお米も長期保存としては適しているものの、保管や輸送中に真空漏れなどが発生してしまい、酸化の原因となることがありました。一方で、窒素ガスの場合は、そういったリスクが軽減されます。
Nフレッシュパッケージ

今回のクラウドファンディングで大塚米穀店が挑戦するのは、お米の品質を長期間保ち、防虫、抗菌、抗酸化、対劣化(品質・鮮度保持)をすることです。さらに、単なる窒素を充填するのではなく、米袋の包装材もガスが抜けにくく、劣化を引き起こす原因となる酸素が侵入しにくい特殊な素材を使用することで、包装から開発を行います。
通常の技術ではお米のパッケージ内を真空にしてから、窒素を少し充填する方法が取られますが、大塚米穀店が開発するNフレッシュパッケージは、袋内の空気と窒素をそのまま入れ替えます。窒素を多く使用する分コストはやや高くなりますが、それに見合った効果があると考えています。そのため、通常のお米のパッケージであれば、到着してから30日を目安にお召し上がりいただくところが、Nフレッシュパッケージであれば、なんと到着してから1年がお召し上がりいただく目安となります(未開封時)。
また、保管場所についても基本的に夏場などの高温多湿の場所は避けていただき、米びつなどに入れて冷蔵庫での保管が推奨されますが、未開封時のNフレッシュパッケージではパッケージ内が窒素で守られているため、冷蔵庫などの場所での保管は不要となります。そのため、ご家庭での備蓄用としてのお米にも応用できると考えています。
新しいお米の届け方
現状、全国の中でもあまり品質保持の観点から窒素充填を行ったパッケージで発送をしている企業は少ない中で、大塚米穀店のNフレッシュパッケージは安心・安全に精米したての新鮮で美味しいお米をいつでもお召し上がりいただけます。お米の新鮮さを長期間保つことが出来るという新しいお米の届け方が、いつかお届けのスタンダードになるように期待しつつ、フードロス削減やお米本来の美味しさを楽しんでいただけるように挑戦してまいります。

皆様からのご寄附をお待ちしております
佐賀県みやき町として2年目となる、ものづくりに関わるクラウドファンディングとなります。お米の長期間にわたる品質保持という課題に挑戦する大塚米穀店は、これまでもふるさと納税の返礼品において多くの件数を出荷していただいております。新しい技術をぜひ全国へ、はたまた世界へ展開していただき、Nフレッシュパッケージをより多くの人に広めていっていただければと思います。

プロジェクトのスケジュール

上記スケジュールにて開発を行います。クラウドファンディング終了後、2026年4月より設備の手配、お米の保管建屋の建設を開始し、5月には窒素充填機の導入、8月には全体ラインの仮稼働を行います。そして、2026年11月の新米収穫の時期に本格稼働を行います。
今回本プロジェクトの返礼品をお選びになられた場合は2026年12月頃より2026年の新米にて順次出荷を行います。
(本プロジェクトの返礼品以外をお選びになられた場合は、各出荷時期に基づき発送させていただきます)