生産性向上で実現!石垣島パインを食した南ぬ豚のソーセージを全国展開

生産性向上で実現!石垣島パインを食した南ぬ豚のソーセージを全国展開

農業生産法人 有限会社やえやまファーム 沖縄県石垣市

寄附総額6,551,000

0 達成

目標金額11,522,000

寄附人数130

残り日数 42/57

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2025年09月03日 01時00分

  • # 産業振興
  • # 暮らし
農業生産法人 有限会社やえやまファーム プロジェクトオーナー

農業生産法人 有限会社やえやまファーム

やえやまファームでは、農産やジュースの加工の際に出た残渣を活用してアップサイクルする取り組みを行っています。『幸福牧場』で育つ豚は沖縄アグー豚のF1種に、私たちで作ったパイナップルを原料とする発酵飼料を与えています。独自の飼料を与えたオリジナルブランド豚、南ぬ豚(ぱいぬぶた)。沖縄の方言で、南国の豚を意味する“南ぬ豚”と名付けました。
また、石垣島にある泡盛の酒造所から製造過程で発生する「もろみ粕」を引き取り、黒毛和牛の飼料として使い、肉質の良い石垣牛も育てています。もともとは捨ててしまうモノを工夫して再利用することで「やえやまファームアグリエシカルサークル(循環型6次産業)」にチャレンジし続けています。

沖縄県石垣市の
ふるさと納税をもっと見る

石垣島パインを食べて育った
『南ぬ豚』を全国に届けたい!!

やえやまファームは石垣島で“六次産業化”に取り組み、「豚の概念を変える、牛を超えるような豚」という想いを、「豚の概念を変えろ。」に込めています。

今回の無添加あらびきソーセージの原材料である南ぬ豚は、循環型農業で自社の農場で独自の発酵飼料による飼育をしています。具体的には、石垣島産のパイナップルの搾りかすなどを活用しオリジナルの発酵飼料を与えることで、肉質の柔らかさと脂身の甘さを引き出しています。

南ぬ豚は疲労回復に良いとされているビタミンB1が一般の豚と比べて約1.4倍あり、鉄分も多いのが特徴です。私たちは、この南ぬ豚100%、職人が手作りの無添加ソーセージをさらに多くの方に提供したいと考えています。

これからも職人が手作業で作り上げてまいりますが、専用の機器を導入することで、効率性や生産性が高まり、年間を通し安定して、製造、販売が可能となります。より多くの方に提供することができるようになり、更に製造工程で出るは材も有効活用し、フードロス削減を目指してまいります。

今後も試行錯誤しながら研究を重ねて、私たち、やえやまファームは挑戦し続けてまいります。

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る