未来を担うこどもたちの学ぶ環境を整えたい!
~体育館にエアコンを~
~幸田町の現状~
幸田町には、小学校6校、中学校3校がありますが、体育館にエアコンが整備されているのは中学校3校のみです。近年の酷暑の中でも、こどもたちは授業に部活動に、真剣に取り組んでいます。
~幸田町の抱える課題~
幸田町では、2024年度に、中学校3校にエアコンの整備工事を実施しました。9校全てに整備するためには多額の予算が必要であり、簡単にできることではありません。
しかし、年々夏の暑さは厳しさを増しており、熱中症から子どもたちの命、健康を守り、全力で授業や部活動に打ち込むことができる環境を整えることこそ、私たちの役割だと考えています。

~エアコンが整備できたら~
既にエアコンの整備が完了した中学校では、子どもたちから「授業が快適で楽しい」「部活も動きやすい環境で練習ができるので、練習のモチベーションが上がる」といった喜びの声が聞こえてきています。
先生からも、「子どもたちが元気に運動しているのを見ると嬉しくなる。体調管理に神経を使っていたがその負担が減り、教える側としても授業や部活の指導に集中できるようになった」という声をいただいています。
ぜひ、クラウドファンディングを通じて、皆様のお力をお貸しいただけますと幸いです。

整備後のエアコン
~返礼品について~
愛知県幸田町(こうたちょう)は、ものづくりが盛んなまちです。エアウィーヴ創業の地であり、エアウィーヴ製品を多くラインナップしています。
また、浄水器のトップメーカー、クリンスイの製造拠点もあり、浄水器、交換カートリッジ、シャワーヘッドなども人気です。特に、PFASを除去できるということで、関心が高まっています。
ソニーのカメラのレンズも幸田町で作っています。しかし、注目は何と言っても「aibo」。aiboは全て幸田町で生まれており、「aiboのふるさと幸田町」として、aiboオーナー、aiboファンにとっての聖地となっています。

aiboカフェ

aiboの七五三
~その他~
目標額を超えてご支援いただいた場合は、寄附金の使いみち「教育・文化に関する事業」に含めさせていただきます。