宇陀市市制20周年――夏祭り特別企画 【音と踊りでつながる夜!「DJ盆踊り」開催!】

宇陀市市制20周年――夏祭り特別企画 【音と踊りでつながる夜!「DJ盆踊り」開催!】

奈良県宇陀市 奈良県宇陀市

寄附総額16,000

0 達成

目標金額1,000,000

寄附人数2

残り日数 36/38

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2025年07月11日 01時00分

  • # まちおこし
  • # 文化・伝統・祭り
  • # 地域交流
奈良県宇陀市 プロジェクトオーナー

奈良県宇陀市

奈良県宇陀市(うだし)は、「古事記」や「日本書紀」の神話にも登場する日本発祥の地であり、「薬草発祥の地」でもあります。また令和4年11月には日本初の「オーガニックビレッジ」宣言を行い「安心・安全」な農産物を促進しております。

女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。

奈良県宇陀市の
ふるさと納税をもっと見る

音と踊りでつながる市民の輪。
市制20周年の夜を揺らす、熱狂のナイト!

2006年に誕生した宇陀市は、2026年に市制20周年を迎えます。

その記念として、室生・大宇陀で行われる地域の夏祭りの一つのイベントとして、宇陀の夏を彩る特別プログラム――
音と踊りが融合する「DJ盆踊り」を開催します。

「DJ盆踊り」とは?

【音と踊りの新感覚コラボ】

盆踊りのほか、歌とDJをミックス!
一度は耳にしたことのあるあの曲や、思わず踊りたくなるような空間へ!
老若男女みんなで楽しめる、新しい夏の遊び方を体感しよう。

※画像はイメージです。

【フィナーレには花火が!】

会場ではフィナーレに満開の花火が打ちあがり、
宇陀の夜空を彩ります。

【会場限定・おたのしみ屋台!】

会場には夏祭りならではの屋台がたくさん!
子どもから大人までみんなが楽しめます♪

飲食は現地販売のみ。

【浴衣で踊ろう!】

夏祭りといえば浴衣!
お気に入りの一着で、音楽に合わせて踊りを楽しもう!
みんなで踊って、夏の夜を浴衣で彩ろう!

※画像はイメージです。
※画像はイメージです。

開催概要(※一部調整中)

〈室生〉

開催日 2025年7月27日(日)
会 場 室生運動場
(奈良県 宇陀市 室生大野 3776)
時 間 30分程度 
(※DJ盆踊りの時間です。
夏祭り全体の時間ではありません。)

〈大宇陀〉

開催日 2025年8月15日(金)
会 場 心の森総合福祉公園 付近
(奈良県 宇陀市 大宇陀拾生250番地の1外)
時 間 30分程度 
(※DJ盆踊りの時間です。
夏祭り全体の時間ではありません。)

〈雨天時について〉

少雨決行です。
中止時は「宇陀市ホームページ」及び「宇陀市安心安全メール」にてお知らせいたします。

寄附金の使い道

皆様からいただいたご寄附は以下のことに活用いたします。

  • DJを招いての盆踊りイベントに係る経費
  • 宇陀市市制20周年記念事業に関わる広報・広告費用
  • その他記念事業に関連する事業に関わる経費

宇陀の伝統と未来が交差する、熱い夜をご一緒に!

市制20周年の夏、宇陀にお住まいの方も、宇陀を愛する人も、みんなでつながる「音と踊りの輪」。
この特別な夜を、一緒に造り上げましょう!

担当者の想い

ご寄附をしてくださったこと、
心より感謝申し上げます。

宇陀市は、2026年に市制20周年という
大きな節目を迎えます。
担当である私は20年以上宇陀市で暮らし、
様々な宇陀市を間近で見てきたからこそ
携わっていることへの喜びを感じます。

地域の伝統である盆踊りと、
現代の音楽カルチャーを掛け合わせた
「DJ盆踊り」は
老若男女すべての人が一緒に盛り上がれる、
新しいお祭りのかたちとして
市民の方が考え、応募してくださりました。

フィナーレには花火が打ちあがり
花火と音楽、踊りが響きあう、
かつてない宇陀の夏を作ります。

若い世代の方々にも、
地域の伝統に触れるきっかけを。
年配の方々には、新たな感動や驚きを。
暖かく、優しい人柄のあふれる宇陀市が、
これからも宇陀市らしくあり続けるために。
このイベントが、宇陀の未来につながる
「交流の場」になることを願っています。

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る