「みやぎの海岸線から未来をつくろう!」みやぎの海岸防災林再生プロジェクト

「みやぎの海岸線から未来をつくろう!」みやぎの海岸防災林再生プロジェクト

宮城県(県庁) 宮城県(県庁)

寄附総額0

0 達成

目標金額2,000,000

寄附人数0

残り日数 58/60

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2025年07月01日 12時00分

  • # 暮らし
  • # 景観・自然保護
宮城県(県庁) プロジェクトオーナー

宮城県(県庁)

宮城県(みやぎけん)の森林は県土面積のおよそ6割を占め、木材の生産のみならず水源のかん養、自然災害の防止のほかCO2を吸収し地球温暖化の防止など、県民の暮らしに欠かせない重要な役割を果たしています。
沿岸部の松林は、潮害防備や飛砂防備の機能を持ち重要な役割を担っていましたが、東日本大震災の津波被害により失われたため、県では海岸防災林の再生に向け、民間団体等と連携し保育管理や普及啓発に取り組んでいます。

宮城県(県庁)の
ふるさと納税をもっと見る

「みやぎの海岸線から未来をつくろう!」みやぎの海岸防災林再生プロジェクト

海岸防災林の役割

日本の多くの海岸防災林は「白砂青松(はくしゃせいしょう)」と呼ばれ、全国でクロマツを中心に植栽し、管理され、人々の暮らしや国土を守り支えてきました。
海岸防災林には、潮風や飛砂から農地や居住地を守ったり、津波の勢いを弱める防災機能を始め、特徴的な生態系を活かしたレクリエーションや環境教育の場など多様な役割があります。

海岸防災林の役割

海岸防災林の役割

みやぎの海岸防災林の歴史「伊達政宗が海岸防災林の生みの親!?」

宮城県の海岸防災林の歴史は古く、仙台藩祖伊達政宗公が都市計画を実現するための大きな事業の1つでした。今の仙台市宮城野区蒲生地区の海岸砂地地帯にクロマツの植林を命じたのが始まりです。
クロマツはもともと東北地方には自生していない樹種であったため、静岡県浜松からわざわざ種子を取り寄せ、苗木を育て、海岸防災林の造成が始まりました。
政宗公の思いは、亡き後も仙台藩に長く引き継がれ、そして大震災をも乗り越えて同じ場所で新たな海岸防災林が造成されています。

海岸防災林

海岸防災林

東日本大震災の津波による被害

宮城県の海岸防災林は、仙台藩祖伊達政宗公の時代から約400年にわたり植栽が行われてきました。
しかし2011年の東日本大震災の津波により、県内の約1,300haの海岸防災林のほとんどが被災しました。

津波による被害

津波による被害

植栽活動

被災した海岸林の再生に向け、植栽木は海岸の厳しい環境に耐え成長が見込めるクロマツを主としました。
これまで、県内外から多くの方たちが参加して植栽活動が行われ、10年の歳月をかけ約1,300haの植栽が令和3年に完了しました。

植栽活動

植栽活動

下刈り・間伐作業

植栽が完了すると植栽木の成長を妨げる雑草の下刈り(除草作業)を行います。
その後、植栽木が成長し過密になった林内では間伐(抜き伐り)を行い、木の成長を促します。

間伐

間伐

美しく強い松林を次世代へつなぐ

人の手を借りながら、クロマツは海岸防災林へと成長します。震災以前は沿岸地域に人々の暮らしがあり、この成長を支えてきました。
どうしても人の手、人々のチカラを借りなければ完成できない海岸防災林。このプロジェクトはバスツアー等の開催を通じて防災林の重要性を伝え、美しい松林を次世代へつなぎ、人々と海岸防災林エリアの繋がりの再生も目指しています。

グリーンコーストプロジェクト

グリーンコーストプロジェクト

いただいた寄附金の使い道

いただいた寄附は、これまで民間団体が県や市町と森林整備協定を締結し、保育管理を行っていた海岸防災林のうち、協定が終了した区域の森林整備資金や海岸防災林を紹介するガイドマップの作成資金に活用させていただきます。

  • 海岸防災林の下刈りや間伐などの森林整備に必要な経費
  • 海岸防災林ガイドマップの作成経費 等

寄附の目標金額を超えた場合は、森林整備のほかこれらの活動をより多くの人や企業に知ってもらうための普及啓発活動に活用させていただきます。

グリーンコーストプロジェクトの紹介

東日本大震災による津波で壊滅的な被害を受けた海岸防災林の再生と沿岸地域の活性化を目的としており、震災後、海岸防災林の植栽等に御協力いただいた企業・団体の皆さま、関係市町及び県とで、令和3年3月にみやぎ海岸防災林・森林づくり協議会を設立して、取組みをスタートさせました。

グリーンコーストプロジェクト

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る