小さな町の「やりたい!」が、未来を動かす 鳥取県江府町発・若者の「海外チャレンジプロジェクト」

小さな町の「やりたい!」が、未来を動かす 鳥取県江府町発・若者の「海外チャレンジプロジェクト」

鳥取県江府町 鳥取県江府町

寄附総額0

0 達成

目標金額10,000,000

寄附人数0

残り日数 299/300

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2025年07月01日 12時00分

  • # 国際交流
鳥取県江府町 プロジェクトオーナー

鳥取県江府町

鳥取県江府町(こうふちょう)は、秀峰大山の麓に位置する自然豊かな小さなまちです。奥大山のブナの森に磨かれた天然水がわたしたちの誇りです。

鳥取県江府町の
ふるさと納税をもっと見る

日本一人口の少ない鳥取県の中で最も人口の少ない町「江府町」を、若者がもっといきいきと活躍できる町にしたい!!

鳥取県江府町(こうふちょう)は、人口約2,500人の自然あふれる小さな町です。
町内には高校がないため、多くの中学生が町外の高校へ進学せざるを得ず、地元とのつながりや町への愛着が薄れてしまうことが課題となっています。

「江府町の若者が、もっといきいきと活躍できる町にしたい!」
そんな思いから、まずは中高生が一緒に「やってみたい!」という想いをカタチにし、挑戦と達成の経験を積む機会をつくりたいと考えました。

これまで江府町では、教育委員会が企画をして中学生を対象にしたニュージーランドでの海外研修を実施してきました。
この経験をもっと活かしながら、これからは若者たちが自ら企画し、自ら挑戦する「海外チャレンジプロジェクト」を立ち上げます。

「やればできる」を体感できる町に

江府町唯一の学校「奥大山江府学園」では、小中一貫教育の中で地域の自然や文化、歴史を学ぶ特設の教科「ふるさと魅力発信科」があります。
9年生(中学3年)になると、学びの集大成として「学園議会」で町長に対し、町の未来をよくする提案を行います。
しかし、ある生徒がつぶやきました。
「どうせ実現しないんでしょ……。」
せっかくの素晴らしいアイデアも、実現しなければ「どうせ無理」という諦めに変わってしまう。
だからこそ私たちは、「やればできた」という成功体験を届けたいのです。
子どもたちが自らの力で“やりたい”をカタチにする——その経験が、未来を切り拓く力になります。

「やればできる」を体感できる町に

学園議会で町のイノベーションを提案

舞台は海外。英語が苦手でも、大丈夫

行き先は、最寄りの米子鬼太郎空港からアクセスできる台湾・韓国・香港などの近隣の国々。
日本から近くてアクセスしやすいけれど、文化も言葉も異なる、魅力あふれる国々です。
異文化に触れ、自分の言葉で伝え、自分の力で行動する。
その経験が、子どもたちの視野と自信を広げます。
行き先も内容も、生徒自身が計画。
中学生と高校生がチームを組み、共に挑戦します。
英語が苦手でも、自信がなくても大丈夫。
海外研修に消極的だったある生徒に「英語が得意でなくても行けるとしたら?」と聞いたとき、
その子の表情がパッと明るくなり、「それなら行きたい!」と目を輝かせました。

舞台は海外。英語が苦手でも、大丈夫

生徒たちへインタビュー「どんな国に行ってみたい?」

必要なのは語学力よりも「挑戦したい」という気持ちとそれを実行に移す力。
その一歩を、私たちは全力で支えます。

海外研修で、子どもたちは変わる!

江府町では過去に、2度にわたって中学生をニュージーランドへ派遣しました。
語学に不安があった子どもたちも、ホームステイや現地の学校での交流を通して、「自分の言葉で伝える」経験を積みました。

海外研修で、子どもたちは変わる!

帰国後は、自分たちで企画した町民に向けての帰国報告会を成功させ、その後も町のイベントにも積極的に関わるようになりました。
海外研修の経験が、今の江府町を動かし始めています。
この春には、学園議会で生まれたアイデア「自然協生活」が、高校生と町の人たちとが協働してスタート。
江府町でも取り組みが始まった「協生農法」を活用し、町の人たちと一緒に野菜を育て、料理し、食卓を囲むプロジェクトが始まりました。町の人たちと中高校生が一緒に「食」について見直し、様々な年齢層の人々の交流を促進していくこの取り組みの中心となっているのは、ニュージーランド研修を経験した生徒たちです。

海外研修で、子どもたちは変わる!

「海外チャレンジプロジェクト」の挑戦を、3年間続けていくために

このプロジェクトは、1回きりの体験で終わらせません。
3年間継続し、毎年新たな「挑戦の芽」を育てていきます。
その第一歩として、クラウドファンディングで 1,000万円のご支援を目指しています。
旅費、滞在費、引率費、準備資金──すべてが子どもたちの「未来への投資」となります。

応援してください。

江府町の若者たちの「やりたい!」を。
鳥取県の小さな町から、世界へ。

「どうせ無理」から、「やればできるかも」へ。
江府町の若者たちは、自らの挑戦でそれを証明しようとしています。
どうか、あなたのご支援でこの扉を開いてください。
彼らの“やってみたい”が、未来を変える力になります。

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る