安心して子どもが医療機関にかかれる体制を整備したい!!~「こども『ど』まんなか」の社会を目指して~

安心して子どもが医療機関にかかれる体制を整備したい!!~「こども『ど』まんなか」の社会を目指して~

宮城県角田市 宮城県角田市

寄附総額13,000

0 達成

目標金額20,000,000

寄附人数1

残り日数 362/364

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2025年04月03日 01時00分

  • # 教育
宮城県角田市 プロジェクトオーナー

宮城県角田市

宮城県の南部に位置する角田市(かくだし)は、平安時代に建築された重要文化財の高蔵寺阿弥陀堂と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究開発拠点があり、悠久の歴史と最新技術のコントラストが魅力のまちです。
こども・若者は、未来を担う大切な存在であるとともに、彼らが心身ともに健やかに成長することは、市民すべての願いです。角田市では、こどもや若者が自分らしく希望を持って生き、国が提唱する「こどもまんなか社会」を基盤として、さらにこども・若者に寄り添った「こども『ど』まんなか」の社会を目指します。まち全体でこどもを守り育み、「子育てしやすいまち 日本一」に向けたまちづくりを推進しています。

宮城県角田市の
ふるさと納税をもっと見る

「子育てしやすいまち 日本一」を目指しています!

ブロック遊び楽しいな

子育て施策の一層の充実に向け、アンケート調査を実施したところ、小学生以下の子をもつ保護者は「安心して子どもが医療機関にかかれる体制の整備」を要望しています。しかし、本市には現在小児科専門の医療機関がありません。

「子育てしやすいまち 日本一」を実現するためには、安心して子どもが医療機関にかかれる体制を整備する必要があります。

保護者が求める支援について(就学前保護者)

保護者が求める支援について(就学前保護者)

保護者が求める支援について(小学生保護者)

保護者が求める支援について(小学生保護者)

市の子育て施策の一層の充実に向けアンケート調査を実施したところ、就学前保護者、小学生保護者ともに「安心して子どもが医療機関にかかれる体制を整備してほしい」が最も高くなっており、医療体制の充実を求める声が多くなっています。

市内に小児科医を招へいして、子育て世帯を支援したい!

中島保育所_子どもたちの水遊び

そのため角田市では、医療体制の充実を図り、市民が地域で安心して子育てができる環境づくりを進めるため、新規で小児科専門の医療機関を開設する医師に対する補助制度を創設しました。

これからの未来を担う子どもたちのために、みなさまからのご支援をいただければと思っております。何卒よろしくお願いいたします!

ご支援いただいた資金の使い道について

予防接種を受ける子ども

お寄せいただいた寄附金は、目標金額を上回った場合を含め、経費を差し引いた金額を全て、本プロジェクトでご紹介した事業を始めとする小児医療及び地域医療対策事業に使わせていただきます。

目標金額を下回った場合も同様に、経費を差し引いた金額を全て小児医療を含む地域医療対策事業のために使わせていただきます。

新規で小児科専門の医療機関を開設する医師に対する補助制度の申込みがなかった場合は、地域医療の充実に向けた医療体制の推進のために使わせていただきます。
よろしくお願いいたします。

【注意事項】

角田市の方もふるさと納税(プロジェクトの支援)をしていただけます。市外の方と同様、自己負担を除く全額が税額控除の対象となります。ただし、総務省の要請から返礼品をお送りすることができません。

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る