越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現しよう!!

越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現しよう!!

越知町長 小田 保行 高知県越知町

寄附総額341,000

0 達成

目標金額2,500,000

寄附人数21

残り日数 131/186

プロジェクトに寄附(返礼品なし)

最終更新日時:2024年11月21日 01時00分

  • # 医療・福祉
  • # 暮らし
越知町長 小田 保行 プロジェクトオーナー

越知町長 小田 保行

越知町(おちちょう)は高知県北西部にあり、高知市と松山市の間の山間にあります。
山に囲まれていますが、日本一の清流にもなった仁淀川の水で育てられた野菜やお米などが特産品としてあります。
家庭ごとの状況に関係なく、越知の特産品を新鮮な状態で多くの人に食べていただき「チーム越知」の一員に加わっていただければと考えて、今回のプロジェクトをおこないます。

高知県越知町の
ふるさと納税をもっと見る

越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!“第2弾”

地域の課題等

越知町は、資源が豊富な仁淀川や横倉山を有しており、その自然豊かな恵みを活かした一次産業が盛んに行われていました。

横倉山

横倉山

昭和33年4月1日の発足時には13,505人いた人口が、令和5年7月末には4,998人となり、発足当時の4割以下にまで減少しています。
近年は過疎化や高齢化などにより、一次産業の生産量や生産人口も衰退しています。

継続

令和6年度は、昨年みなさまからいただいた寄附金で料理教室・あめご(川魚)のつかみ取り体験イベント・児童養護施設への食品支援や収穫体験イベント・大学生への食品支援などを行うことができました。
多くの皆さまからのご支援で、令和7年度も一部事業について継続して行っていきます。ただ来年度以降もすべての企画を継続して行うには、予算が足りていない状況です。
また令和7年度以降も全国で頑張られている学生・子ども達に越知の特産品を支援するため、皆さまのご助力をお願いいたします。

あめごのつかみ取り体験イベント

あめごのつかみ取り体験イベント

かつおのわら焼き体験

かつおのわら焼き体験

料理教室(パンケーキ作り)

料理教室(パンケーキ作り)

料理教室(ピザ作り)

料理教室(ピザ作り)

寄附金の使い道

①町内のこどもたちへの食育支援、子ども食堂や近隣(町に隣接する)の児童養護施設などへの食品支援、町内で行われる料理教室への支援(町外の人も参加可能

②親が町内にいて県外にいる大学生や高知にきている大学生への支援

③県内の子ども食堂や児童養護施設への支援

④県外の子ども食堂や児童養護施設・大学生への支援

※①から優先的に支援していきます。

多くのご支援をいただければ、より多くの子どもたちへの食育支援が行えます。

お父さんとうどん作りを楽しむ子どもたち

お父さんとうどん作りを楽しむ子どもたち

効果等

越知町が観光地であることはもちろん、おいしい野菜などの農産物を有していることが、全国的に認知されていきます。

越知町 特産品

越知町 特産品

そして子どもを含めて大学生などの若い人を支援することで、越知の住民には「越知愛」を育んでもらい、町外の人は「チーム越知」の一員に加わっていただき、多くの方にふるさと納税を「高知でするなら越知で」という越知ファンの獲得が期待できます。
その取り組みの積み重ねは、越知町民にとっては越知町に住み続けることに愛着と誇りを持つことができ、「チーム越知」の人たちは越知町への移住を検討いただいたり、関係人口となって越知町とのつながりがより深くなると考えます。

そのような活動を続けることで、越知町が持続可能で発展するまちになっていきます。

越知町全景

越知町全景

※プロジェクトの成果情報は申込み時のデータであり、実際に入金されたデータではありません。

※入金の確認が取れた時点などで正確なデータに修正させていただく場合があります。

ページの先頭に戻る